GARMIN機器を購入される上での確認事項
・当社は、GARMIN MARINE社正規国内取扱いメカニックディーラーです。
・取扱いGARMIN MARINE機器は、正規日本国内モデルです。
メーカー無償修理保証2年 日本仕様のConected GARMIN
・この保証はアクセサリーにも適応されます。
物理破損でない場合であれば振動子の故障も保証対象となります。
・日本国内対応仕様バージョンに変換実施済みのため、並行輸入商品等とはバージョンが
異なっています。
・並行輸入機器は日本仕様Conected GARMINではありません。
バージョン・仕様が異なり、正常に作動しないケースが多々発生しております。
ご購入の際は、ご注意ください。
■ご確認事項メーカーサイトへリンク
リンク:http://www.g-fishing.com/new/2018-03-17-062401.html
正規日本国内モデル
《スルーハルマウント振動子(8-pin)1KW 0°》
CHIRP発信する超射程の深海ソナー狙撃用振動子
《本体スペック》
本体:13.66×13.66×厚さ11.8cm
《詳細スペック》
指向角11-16度
スルーハル取付可能
取付位置の傾斜角度によって3タイプから選択して下さい。0〜7°,8〜15°,16°〜24°
CHIRP HD-ID通常魚探:1KW(85-135 khz)/
実用最大深度:500m(塩分濃度で変化)
水温センサー内蔵
.jpg)
《特徴》
Airmar B175Mを使うと実用500mまでの高解像度探査計測が可能になります。
B175Mは中深場用 1kw Mid-CHIRP-LO HD-ID振動子です。
船底角度8-16°の船にスルーハル設置します。
B175M スルーハルマウント振動子はAQUAMAPでCHIRP LO発振85-135khzに対応しています。
実証テストでは700mまで使用できました。海で、魚を単体で確認できた水深は500mです。(実際はこれ以上の水深えも使用できます。実証でこの水深までしか行っていないだけです。)
現在手に入る1kw級のCHIRP振動子最高のマルチパーパスを誇ります。
16°のビームは深海で200khz並みの解像度を誇り2mをきる水深でもHD-IDで完全動作します。
底質の種類を見分ける、漁礁の形を正確に捉える、深場の岩場を発見するなどが可能になります。
何より素晴らしいのは魚種判断力。
ミドルCHIRP 85khzは250-300mヤリイカと鯖を確実に分けて表示します。
100m以内ではタチウオも非常によく写ります。100-135khzはマルイカ、アオリイカの探査に大きな威力を発揮します。
|